
NBAには古今東西、数多くのスタープレイヤーがいます。
そしてそれぞれにニックネームやカッコイイ呼び名が存在していて今回はNBA選手の愛称をまとめタン!
・あわせて読みたいおすすめ記事
https://matometan.netnba-music/
|
|
NBAプレイヤーのあだ名・愛称
愛称・バスケットボールの神様・Air(エアー)
由来・存在感、スタッツすべてが神・滞空時間が長いジャンプ力がまるで空中に留まってるかのようにみえたため
愛称・キングジェームス
由来・現役最強のオールラウンダープレイヤー、コートの王様
愛称・ブラックマンバ(毒蛇)
由来・圧倒的な得点能力で相手を仕留める
愛称・"A.I." "THE ANSWER(ジ・アンサー)"
由来・常に得点を取り常に試合で答えを出す
愛称・フラッシュ(閃光)
由来・鋭いカットインやペネトレイトで切り込む姿(シャックが命名したとも)
愛称・KD デュランチュラ
由来・デュランチュラは彼の驚異的なウィングスパンから
愛称・ミスターファンダメンタル
由来・恐ろしく基本に忠実なプレイと屈強な精神力
愛称・SHAQ(シャック)
NBA最強のセンターで誰からも愛された愛すべき男
愛称・ビッグチケット、ミスター・ダブルダブル
由来・全盛期(第1次ミネソタ在籍時)の彼が都会ではないミネソタ州に人を集めるほどの活躍をしていた
毎試合ダブルダブルを記録するほどの活躍ぶりから
愛称・スプラッシュブラザーズ
由来・二人の美しい弧のスリーポインントシュートがリムに当たらずフープを直接くぐり抜ける様が滝のようであることから
愛称・"The Beard"
由来・立派な髭から
愛称・”Captain Canada”(キャプテンカナダ)
由来・カナダ出身で癖のある選手が多かったフェニックスサンズ黄金期をまとめあげた見事なリーダーシップとその活躍ぶりから
愛称・”マジック”
由来・魔法のように配給されるパスセンス・発想、魅せるプレーから
愛称・"Killer"(キラー)
由来・相手にとどめをさすようなスリーポイントシュートを数多く決めてきたことから
愛称・"worm"(ワーム) 、"狂気のリバウンド王"、"悪童"、"退場王"
由来・敵の間を縫うように現れ強靭なスクリーンアウトをし、リバウンドを奪っていくことから。
愛称・メールマン(メイルマン)
由来・毎試合20点近くゴールを決める=郵便物のようによく届ける
愛称・パスの魔術師
由来・どこからともなくパスを供給するパスセンス
愛称・空飛ぶ冷蔵庫
由来・もうとにかく冷蔵庫が飛んでるみたいだったため
愛称・"Air Canada"(エアカナダ)
由来・トロント時代(カナダ)の圧倒的な跳躍力が「the Air」マイケル・ジョーダンと比較さることが多く「the Air×Canada」+
彼の驚異的な跳躍力がまるで飛行機が離陸していくように映ったことから
愛称・ Iron Man アイアンマン(鉄人)
由来・キャバリアーズでデビューしてから怪我することなく毎試合出場していることから
愛称・ "Agent Zero"(エージェント・ゼロ)
由来・鮮やかあ決勝ブザービーターで試合を決めてきた背番号0の男
愛称・グローブ
由来・1度掴んでしまったら離さないほどのしつこいディフェンス力から
愛称・マトリックス
由来・身体能力が素晴らしくオールラウンダーな活躍ぶりから※3ポイントのフォームが余りに独特だからとの説もあり
愛称・ミスター・ビッグショット
由来・試合終盤でのここぞという場面で得点を挙げることから。
愛称・勝手なモーブリー
由来・プレイがセルフィッシュなときに一部で呼ばれた