
転職活動やバイトの面接をしていると中には「あっ、もう自分をとる気ないからありきたりな知りたくもないこと聞いてきてるな」
や「その質問の意味が分からない」ってことありますよね。
今回はそんな「どうせ興味ないから聞いてるんだろ」と思わせる面接官の質問をまとめたん!
イラッとさせる面接でのしょうもない質問
好きな映画はなんですか?
・それ知りたいのかw 知ってどうするんだw
・あっこれもう興味ないモード入ったなと思ったから「ドラゴンボール 銀河ぎりぎりのぶっちぎりの凄いやつ」って答えてやったわw
・聞く前に自分の好きな映画を言えよ
・残虐系が好きなので「スクリーム」と「SAW」ですって言ったらドン引きされるから見たこともない「紅の豚」ですって言ってる。
洋画通だからどんどん言いたいがウザがれるだろうと思って無難な「タイタニック」と答えてるし、まず興味ないだろ面接の人。
・自分と面接官をかけて満面の笑みで「招かれざる客」と答えてる。
中学生の時はどんな性格でしたか?
・なぜに中学限定w
・それなんの関係あるんだよ
・面倒くさがりなので学校行ってませんでした、とか言えるわけないから真面目でしたと言っておいた
・逆にどんな性格だと思うのか言えよ
・ああ、あるわこの質問、これされると一気にやる気なくなる
・うん、絶対知りたくないやんw なんで聞くねん。
・どうとでも事実を変えれる質問に全く意義が見いだせないんだよねこれ。
定年まで当社で働く気はありますか?
・設立して間もない零細がそこまで会社が存続する気なのが凄い
・今時終身なんてないだろって思うわ
・うん、ふつうに無理だね。
・ありますとだけ答えてココロのなかで爆笑してました。
自宅から何分くらいですか?
・うん、履歴書ちゃんとみようやお兄ちゃん。通勤時間書いてるやろ。
・逆に何分かかってほしいんだw
・電車だけだと15分です。って答えると「電車以外になにがあるんですか」って聞いてきた面接官。
なにがって駅に行くまでの徒歩の時間以外になにがあるんだよ、疲れるんだよそういう系。
・履歴書に書いてあることをいちいち聞いてくるというね。
~さんは人の気持ちを考えた言動ができる人ですか?
・その質問に誰が「出来ません!」っていうねん。
・うん、その質問が考えてないやんか、うん。
・できるのにその質問でできなくなりました。
・全くできないけど「もちろんです!」と詐欺っといた。
自分を一言で言うとどんな人物ですか
・もうええからそんな大喜利的な愚かな質問は。
・正解が分からないから「思案中」って答えたことあるわ。
・あるよな、この質問の答えから何を学び何を得ているのか逆に聞きたいわ。
~は現在、誰と住んでますか
・誰でもええやんw
・逆に誰やと思う?誰と住んでほしいw?
・そんなプライベイティなこといえるかよ。
・1人だよ馬鹿野郎。
・1人やけど一緒に住んでくれるのかよ面接官さん。
~さんは協調性はありますか?
・なくてもありますって言うだろ全く。
・全くありません!っえ言うと落とすんだろ、あります、と言ってるわ。
・君は協調性、協調性というが君にとっての協調性っていったいなんだね・・・
・こういう質問してこられると本当に疲れる。
~さんは仕事で70点を取りに行く人ですか100点を取りに行く人ですか?
・もはや意味不明、その質問が0点。
・バイトの面接でいわれたいわれた、80点ですって言ったら驚いてたなw
・本当は10点だけど、「もちろん100点です」って答えといた。
・70~100で限定してる意味を小一時間問い詰めたいわ。
学生時代なにが一番大変でなにを学びましたか?
・なんでもええやん。
・仕事ならまだしも学生時代でこんなこと言われると「うわ、でたよこの質問」と思ってやる気0になるよね。
・俺これ系のこと面接官に言われたら最後の「なにか質問はありますか」コーナーで全く同じことを逆質問してるわ。
同じこと逆質問すると、たいていチグハグな答えをするんだよね、自分が答えられないなら人に聞くもんじゃない。
面接官のレベルで変わる面接の疲労度
なかには素晴らしい鋭い質問や色々な経験話なども話してくれる優良な面接官もいるなかで
ドッと疲れを増幅させる質問や「興味ないモード」に入って、明らかにしょうもない質問をしてくる面接官もいて
まさに一期一会な面接という空間。
どんな質問をされても心にゆとりを持って大人の対応でその場を乗り切りたいもの。