コロナショックで大量の失業
コロナウィルスの影響で解雇とバイトシフト0化が問題になっていますね。
まず誰もがこんなことになるなんて思ってなかったわけで、解雇されたりシフトが0になったとしても本人が悪いなんてことは絶対にない。
私自信の雇用もいつなにがあってもおかしくなく、もし何かあったら「今回に関しては自分は悪くない」と言い聞かせるつもり。
だから絶対に自分を責めないでほしい。
確実に増える失業者
今後、数十万人の失業者が出ると言われているアフターコロナ。
今回の騒動で改めてリスクヘッジが大事なんやと思わされたので、今後転職する場合や就職する場合は絶対に「副業・兼業」を認めてくれる会社に入るというところに重点を置いて活動する人達もかなりいるんじゃないかと思う。
バイトの掛け持ちも、掛け持ち先のエリアがウィルス騒動になっても雇用的には大丈夫であろう「職種」(通販倉庫など)に注目が集まったりもするのは間違いなさそう。少なくとも今後数年は特に。
ネットショップは人気職種に?
私が働いてるネットショップの世界ではコロナで売上が逆に上がるジャンルも多くて今後ネットショップの求人に人気が集中することもあるんじゃないかと実は思ってる。
今後数年はウィルスのことを頭において転職活動や就職活動することも考えないといけないのかもしれない。
あとは副業で本業とは別に収入源を確保しておくことがますます大切になってくる。
いずれにしても早くコロナウィルスの終焉を願いたい。