人気記事一覧
【ブラック企業の見極め方】ブラックな求人内容あるある【皆でバーベキューしました】
ブラックな求人あるあるまとめ

仕事しなくちゃいけないのに求人市場に潜んでいる黒いやつ・・・
ブラック企業にありがちな求人内容を避けて面接したいもの

そんなブラック企業にありがちな”あるある”をまとめたん!

ハローワークにありがちなブラック求人あるある


  • 隔週2日休日なのに年間休日が105
  •  どんな計算方法なのw


  • 年間休日が105日のところは怪しめ!

  • 採用予定人数が10人。
    どんなけ辞めたんだよw

  • 従業員数が1人。
     規模が小さすぎるところは負担もデカイ

  • 「アットホームな職場です」。
     もはや定番、怖すぎ。

  • 使用期間が長すぎる求人

  • 意味不明な手当がたくさんある。
     基本給を低くしてボーナスや退職金を少なくする魂胆。

  • 時給780円の募集のくせに求める人材がハイスペックすぎるw

  • 残業時間がありとなっていてるけど平均残業時間が明記されてない。
     書けないほどある可能性あり、怖すぎw

  • 交通費が実費。

  • 年間休日が68のところ。
    今時どこの高度成長期会社だよw

  • 現在、健康な方を望みますとあった。
     いや怖すぎだろw

  • 設立2年目なのに終身雇用を謳っているw

  • 求人誌によくあるブラック企業が使用しがちなフレーズあるある

  • 3か月で部長になれる!
    いやそれ、もはやウケ狙いだろw

  • 意味もなく会社名に「ジャパン」が入っている。

  • 「体力があれば稼げる!」

  • ありえないくらい満面の笑顔の集合写真w

  • 未経験からなのに40万以上の収入可能とあるw

  • オフの日の社員のバーベキューの写真が掲載されているw
    大抵強制参加、休みの日は休ませろw

  • プライベートも仲良しです!とある求人。 
    プライベートまで一緒にいたくねーだろw

  • ホームページを見に行ったら数年前で更新が止まっていた!

  • 気になった会社をググって会社の名前を入れたあとの予測検索にブラックがきたw

  • 「風通しの良い会社です」
    良すぎて手も飛んでくることも。

  • 「学歴不問」「年齢問わず」「未経験者歓迎」「業務経験不問」
    これも定番、未経験大歓迎は特に要注意!

  • 設立されて長いのに「幹部候補として採用」「若い社員が中心です」
    すぐ辞めていくから若い人しか残らない可能性あり、入ってすぐの若い奴が幹部とか嫌すぎw

  • ノルマ一切なし
    なしとはどういうことか面接で突っ込んで聞いておくべし。
  • ブラック企業はなくならないのか

    サービス残業を平気でさせたり違法な労働環境も問題のブラック企業。
    求人側ができることは面接や求人内容をよく精査して見極めることが本当に大事なので、会社名をぐぐるなり色々自分なりに
    防衛していくしかない。

    今後も新たに登場してくるであろうフレーズに注意したい!

    おすすめの記事